リオデジャネイロ市長選
政治に関してこのブログにはあまり書くつもりなかったのですが、せっかくタイムリーなので書いておきます。
選挙に対しての自分の感想として、テレビ局「グローボ」の番組内でやっていた、対立候補として残ったマルセロ・フレイショとのディベートを見た限りの印象では、フレイショが劣勢。
内容はさておき、視線や話し方に落ち着きがありませんでした。自分のアピールをするよりも、相手のあら探しというか、クリヴェラのイメージを下げようとする発言も多かった。たとえそれが事実だとしても、有効ではなかったですね。
私はブラジルの永住権は持っていますが、国籍は移していないので、選挙権がありません。だから今回もただ見守るしかなかったのですが、これから彼が何をしていくかはしっかり自分の目で見て、考えていきます。政治が動くたび、自分の生活にガツンと響くことが多い。ブラジルで生活するとはそういうことです。日本では(恥ずかしいですが!)あまり考えなかったことです。
早速いくつかの発言が注目を浴びています。
スポンサーリンク内容はさておき、視線や話し方に落ち着きがありませんでした。自分のアピールをするよりも、相手のあら探しというか、クリヴェラのイメージを下げようとする発言も多かった。たとえそれが事実だとしても、有効ではなかったですね。
彼は高いお金を払ってでも、有能なPRコンサルタントを雇うべきでした。もし勝ちたかったなら。
私はブラジルの永住権は持っていますが、国籍は移していないので、選挙権がありません。だから今回もただ見守るしかなかったのですが、これから彼が何をしていくかはしっかり自分の目で見て、考えていきます。政治が動くたび、自分の生活にガツンと響くことが多い。ブラジルで生活するとはそういうことです。日本では(恥ずかしいですが!)あまり考えなかったことです。
任期は4年間、来年の1月より完全始動。
彼の任期は2017年1月1日からですが、来週から徐々にパエス現市長より引き継ぎをしていくそうです。早速いくつかの発言が注目を浴びています。
まず、ワールドカップやオリンピックに向けて進められていた大規模工事のサイクルはここでもう終わり。
また、現在リオ市役所に24以上ある部局を半分以上廃止すると宣言しています。
彼のスローガン
「A hora de cuidar das pessoas (Time to take care of people)」
今後リオデジャネイロがどう変わっていくか、楽しみにしています。
ところで…2日連続でモーニング娘。ネタで恐縮ですが、どんどんぶち込んでいきたいと思います笑
「選挙の日ってウチじゃなぜか投票行って外食するんだ」
かの有名な「ザ ピ〜ス!」の歌詞です。選挙がある度この曲を思い出しちゃう方は少なくないのでは。。ただ、これが言いたかっただけです。以上
0 コメント:
コメントを投稿